子宮がんの予防と早期発見方法がしりたい!

子宮がんには膣の一番奥にある子宮の入り口の子宮頸部にできる子宮頸がんと子宮頸部の奥にあって妊娠した時に赤ちゃんが育つ子宮体部にできる子宮体がんがあります。

この二つに子宮がんのうち、子宮頸がんは予防や早期発見が可能なガンとしても知られています。

今回は、子宮がんの予防と早期発見方法などについてご紹介していこうと思います。

子宮頸がんとは?

子宮頸がんは、ご紹介したように膣の一番奥にある子宮の入り口の子宮頸部にできるガンのことです。

子宮頸がんは子宮がんのうち約7割を占めていると言われています。

発症のピークは以前は40代~50代でしたが、最近は弱年齢化していて20代~30代の女性にも増えてきているそうです。

そして、毎年約1万人が発症するともいわれています。

実は子宮頸がんは他の多くのがんと違い、その原因がはっきりとしています。

それはヒトパピローマウィルスというウイルスに感染することが減員です。

このヒトパピローマウイルスは、めずらしいウイルスではないので性交渉を経験したことのある女性の8割が感染すると言われます。

ですからほとんどの女性が子宮頸がんになる可能性があるということです。

もちろん感染したからすぐにがんを発症するということではありません。
人間が普通に持っている免疫力によって多くは体内から自然に排除されています。

けれども、体内から排除されずにウイルスが子宮頸部に残って長い間感染が続くとその分の細胞が少しずつがん細胞へと進行して子宮頸がんになります。


https://health.goo.ne.jp/

子宮頸がんの症状は?

この子宮頸がんですが発症してもある程度まで進行しないと症状がありません。

ですから、早期発見には毎年検診を受けることが大切です。

では、ある程度進行するとどのような症状がでるのでしょうか?

1.月経以外の出血

2.性交時の出血

3.おりものの異常(量が増える、変色)

4.排尿が困難

このような症状がある場合にははやめに婦人科を受診するようにしましょう。

[ad#co-1]

子宮頸がんの予防方法は?

子宮頸がんは原因がはっきりとしているガンなので予防をすることができます。

その予防方法をご紹介しておきましょう。

1.定期的に検診をうけること

子宮頸がんは進行が遅いので予防的には2年に1度は必ず検査を受けることをオススメします。

子宮頸がんは長い期間に徐々に進行していくので異形成の段階で発見することが大切です。

異形成から癌に進行するまでには5~10年かかるといわれているので異形成の段階で発見できれば子宮頸がんになることを防げるのです。

ちなみに異形成とは、子宮頸がんになるまえの細胞で異形成と呼ばれる正常な細胞とは異なった形をしています。

異形成の原因はヒトパピローマウイルスの持続感染です。

もちもん、ヒトパピローマウイルスに感染してもほとんどの人が免疫機能で体外に排出できます。
けれどもウイルスが排出できずに長期化して異形成となることがあるのです。

異形成は程度によって軽度異形成から中等度異形成、高度異形成と進行していきます。

そして異形成の一部が子宮頸がんへと移行します。

高度異形成の20~30%が癌に進行すると言われています。

ですから異形成の段階で治療することが大切なのです。

2.予防ワクチンを受ける

実は10歳以上で子宮頸がんの予防ワクチンを摂取できます。

けれども、ニュースなどで取り扱われてご存知の方もいると思いますが、ワクチンでヒトパピローマウイルスの感染を防ぐことができますが副作用も多く報告されています。

ですから、重度の副作用などの危険性を避けるためには予防ワクチンを受けるよりは定期検診を受ける方がいいと思います。

子宮体がんの予防は?

子宮体がんは子宮頸がんのように原因がはっきりとはしていません。

ですから、予防するのは難しいです。

けれども、検診を受けることで早期発見が可能になります。

子宮体がんの検診を受ける目安としては、35歳以下で3~6か月月経がこないひと。

35歳以降で不正出血がある人。

また、超音波検査で子宮内膜ポリープなど子宮の内膜に異常がみられる人。

このような方は子宮体がんの検診を受けると良いと思います。

子宮がんの予防と早期発見方法についてのまとめ

いかがでしたか?

今回は、子宮がんの予防と早期発見方法についてご紹介してまいりました。

子宮がんには、子宮頸がんと子宮体がんがありますが、そのうち子宮頸がんは原因がはっきりしているので予防や早期発見が可能なガンです。

ですから、基本的には定期検診を受けることで早期発見をすることができることがわかりましたね。

子宮体がんの方は、初期症状がはっきりとしていますから何か異常を感じたら早めに検診を受けることで早期発見が可能だと思います。

今回ご紹介したように、できるだけ自分の体としっかりと向き合って検診などはきちんと受けるようにすることが一番の予防法と早期発見方法となるでしょう。